資料未整理のため完全ではありません。
大ホール=板橋区立文化会館大ホール 小ホール=板橋区立文化会館大小ホール ライブリー=ライブリーコンサート
板橋区演奏家協会のサイトです
資料未整理のため完全ではありません。
大ホール=板橋区立文化会館大ホール 小ホール=板橋区立文化会館大小ホール ライブリー=ライブリーコンサート2001年1月28日(日)大ホール
林永清 宮内直子 岡崎秀子 稲見浩之 水島恵美 福井克明 竹野宏一 和氣友久 神野明 吉川英子2003年6月14日(土)小ホール
蝶々夫人 宮内直子 林永清 岡戸淳 菅浩美 カルメン 水島恵美 林永清 岡戸淳 城田佐和子 菅浩美 ガラコンサート 吉川英子2004年6月5日(土)大ホール
成田徹 岡戸淳 竹野宏一 城田佐和子 高橋陽子 水島恵美 稲見浩之 鈴木美恵子 宮入玲子 和氣友久 吉川英子2005年10月10日(月)大ホール
成田徹 林永清 水島恵美 城田佐和子 稲見浩之 岡戸淳 竹野宏一 鈴木美恵子 長野佳奈子 今仲敬子 和氣友久 吉川英子2006年6月3日(土)大ホール
成田徹 岡戸淳 水島恵美 宮内直子 竹野宏一 林永清 稲見裕美 福井克明 菅原源 吉川英子2006年12月15日(金)小ホール
ヴェルディ/リゴレット 成田徹 岡戸淳 宮入玲子 稲見浩之 天田清美 福井克明 プッチーニ/ラ・ボエーム 成田徹 長野佳奈子 林永清 飯高麻梨子 岡戸淳 福井克明2007年3月4日(火)小ホール
ロッシーニ/セビリアの理髪師 成田徹 内田裕見子 藤巻希美彦 北野晃司 モーツァルト/コジ・ファン・トゥッテ 成田徹 木崎美和 内田裕見子 國井陽子 北野晃司 藤巻希美彦 竹野宏一2008年6月14日(土)大ホール
成田徹 水島恵美 林永清 竹野宏一 城田佐和子 稲見浩之 小幡雅志 菅原源 棚橋亘 天田清美 長野佳奈子 宮内直子 和氣友久 今仲敬子 佐藤敦史 やまぐちあきこ 中川奈緒子2009年6月20日(土)大ホール
成田徹 水島恵美 稲見浩之 長野佳奈子 宮入玲子 林永清 竹野宏一 菅原直子 小幡雅志 和氣友久 石倉純一 吉川英子 飯高麻梨子 片岡ひろみ2009年11月21日(土)小ホール
佐野淑美 小山さゆり 小ノ澤幸穂2010年1月16日(土)大ホール
2010年2月13日(土)小ホール
Soprano下原薫 加藤千秋 宮内直子 天田清美 石井りりこ 猪口朋子 片岡ひろみ 千葉和代 Tenor林永清 Piano岩渕静 本澤千惠子 曲目 パリ旅情より 街頭の果物屋 好きな風景 すてきな春に さくら横町 落葉松 学生時代 花 他2010年6月12日(土)大ホール
指揮 成田 徹 演出・モラレス(士官) 岡戸 淳 カルメン(タバコ工場で働くジプシーの女) 内田裕見子 ドン・ホセ(衛兵の伍長) 稲見 浩之 エスカミーリョ(闘牛士) 竹野 宏一 ミカエラ(ホセの許婚) 稲見 裕美 フラスキータ(カルメンの友人) 長野佳奈子 メルセデス(カルメンの友人) 天田 清美 レメンダード(ダンカイロの仲間) 佐藤 敦史 ダンカイロ(密輸商人) 杢子 淳 スニガ(衛兵隊長、ドン・ホセの上官) 杉谷 直信 マヌエリタ(タバコ工場で働く女) 猪口 朋子 コッシーナ(ジプシー女) 後藤 百映 Orchestra Flute 吉原 友惠 多々見麻里子 Oboe 下羽 南 Clarinet 宇田 早苗 Arrange・Saxophone 金井 宏光 Saxophone 吉倉 昌紀 有村 純親 國末 貞仁 山浦 雅也 佐藤 梓 Horn 矢上 純子 Trombone 金川マコト Violin 渡辺 朋子 古川 知佳 Contrabass 佐々木晶子 Piano 小ノ澤幸穂 Arrange 猪間 道明 舞台監督:小島慎一郎 舞 台:岡田舞台 演出助手:片岡ひろみ メイク :城田佐和子 合唱講座指導:林 永清 子供合唱指導:清田 茂 練習ピアノ :和氣 友久 小ノ澤幸穂 本澤千惠子 プロデューサー:水島 恵美 和氣 友久 長野佳奈子 宮内 直子 金川マコト チーフプロデューサー:吉川 英子2010年9月16日(木)大ホール
曲目: ショパン/幻想即興曲 華麗なる大円舞曲 マズルカ リスト/愛の夢 猪間道明/レクイエム(世界初演) マスネ/タイスの瞑想 グラナドス・クライスラー/スペイン舞曲 他 出演 Piano:佐藤 俊 Violin:神野 優子 Conductor:猪間 道明 Piano:佐野 淑美 和氣 友久 伊藤 曜子 安斎 航 岩渕 静 亀井 里奈 本澤千惠子 佐野 優子 河村 みち Flute:吉原 友惠 Saxophone:金井 宏光 吉倉 昌紀 成田 徹 Trombone:金川マコト Soprano:吉川 英子 安藤 裕子 水島 恵美 長野佳奈子 宮内 直子 城田佐和子 天田 清美 石井りりこ 宮入 玲子 今仲 敬子 本田紗矢香 MezzoSoprano:鈴木美恵子 Tenor:林 永清 Baritone:本馬 親良2011年1月23日(日)大ホール
出演 ピアノ:佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長) 指 揮:成田 徹 ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美 城田佐和子 天田清美 櫻井美和子 宮入玲子 今仲敬子 佐藤真弓 猪口朋子 片岡ひろみ 千葉和代 テノール:稲見浩之 林 永清 ピアノ:佐野淑美 和氣友久 岩渕 静 フルート:吉原友惠 クラリネット:宇田早苗 サクソフォーン:金井宏光 成田 徹 吉倉昌紀 有村純親 二見容士子 國末貞仁 山浦雅也 佐藤 梓 トロンボーン:金川マコト 編 曲:猪間道明 金井宏光 プロデューサー:水島恵美 有村純親 今仲敬子 佐藤真弓2011年2月13日(日)昼公演13時開演、夜公演17時開演 小ホール
曲目 昼公演 ヴェルディ 運命の力 ドニゼッティ ランメルモールのルチア ヴェルディ 仮面舞踏会 ヴェルディ 椿姫 ヴェルディ ドン・カルロ ジョルダーノ アンドレア・シェニエ 夜公演 ヴェルディ 椿姫 プッチーニ 蝶々夫人 ドニゼッティ 愛の妙薬 マスカーニ 友人フリッツ レオンカヴァッロ 道化師 出演 ソプラノ:吉川 英子 水島 恵美 宮内 直子 長野佳奈子 櫻井美和子 宮入 玲子 石井りりこ 猪口 朋子 片岡ひろみ 本田紗矢香 テノール:稲見 浩之 林 永清 笹岡慎一郎 バリトン:竹野 宏一 ピアノ :小山さゆり 和氣 友久 フルート:吉原 友惠2011年7月3日(日)大ホール
指揮 成田 徹 演出 片岡ひろみ Cast ドン・ジョヴァンニ:岡戸 淳 ドンナ・エルヴィーラ:水島恵美 ドンナ・アンナ:長野佳奈子 ドン・オッターヴィオ:稲見浩之 レポレッロ:浜田耕一 ツェルリーナ:城田佐和子 マゼット:福井克明 騎士長:杉谷直信 アンサンブル:猪口朋子 和氣友久 Orchestra Flute 吉原友惠 Oboe 下羽 南 Clarinet 宇田早苗 Saxophone 金井宏光 吉倉昌紀 有村純親 國末貞仁 山浦雅也 佐藤 梓 Trombone 金川マコト 有賀祐介 Violin 西内真紀 渡辺朋子 Contrabass 佐々木晶子 Piano 成田良子 Keyboard 猪間道明 Arrange 猪間道明 金井宏光 合唱 区民文化講座 オペラ「ドン・ジョヴァンニ」修了メンバー 舞台監督 伊藤ひでみ 演出助手 小野澤千香子 山本羽純 制作スタッフ 天田清美 菅原直子 講座指導 林 永清 猪間道明 講座スタッフ 城田佐和子 今仲敬子 練習ピアノ 小山さゆり 和氣友久 猪間道明 細川智美 プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 チーフプロデューサー 吉川英子2011年11月7日(月)板橋区立成増アクトホール
出演 サクソフォーン 金井宏光 成田徹 吉倉昌紀 二見容士子 國末貞仁 山浦雅也 佐藤梓 ピアノ 成田 良子 曲目 グリンカ:ルスランとリュドミラ序曲 モーツァルト:4手のためのピアノソナタK381 リムスキー=コルサコフ:スペイン狂詩曲 サン=サーンス:動物の謝肉祭(朗読付き) レスピーギ:ローマの噴水2012年1月15日(日)大ホール
ピアノ:佐藤俊(板橋区演奏家協会会長) 指揮: 成田徹 ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美 城田佐和子 天田清美 宮入玲子 今仲敬子 佐藤真弓 猪口朋子 片岡ひろみ 柿谷美雪 千葉和代 濱田衣里菜 木原聰 山村紗矢香 メゾソプラノ:内田裕見子 テノール:稲見浩之 林永清 北野晃司 笹岡慎一郎 ピアノ:佐野淑美 和氣友久 岩渕静 フルート:吉原友惠 サクソフォーン:金井宏光 成田 徹 吉倉昌紀 有村純親 二見容士子 山浦雅也 編曲:猪間道明 金井宏光 ファミリー合唱隊2012年2月4日(土)小ホール
ピアノ:小山さゆり 岩渕静 井上ゆり子 ソプラノ:天田清美 木原聰 メゾ・ソプラノ:小関奈々 テノール:林永清2012年6月3日(日)大ホール
指揮 成田 徹 演出 林 永清 Cast ロドルフォ:稲見浩之 ミミ:城田佐和子 マルチェッロ:竹野宏一 ムゼッタ:水島恵美 コッリーネ:棚橋亘 ショナール:星田裕治 ベノア/アルチンドロ:本馬親良 パルピニョール:笹岡慎一郎 歌手:吉川英子 アンサンブル:菅原直子 長野佳奈子 宮入玲子 杉山和代 濱田衣里菜 山村紗矢香 和氣友久 Orchestra Flute 吉原友惠 多々見麻里子 Oboe 下羽 南 細川健人 Clarinet 宇田早苗 Saxophone 金井宏光 吉倉昌紀 有村純親 國末貞仁 山浦雅也 佐藤 梓 Trombone 金川マコト 有賀祐介 harp 堀米綾 Violin 西内真紀 渡辺朋子 Contrabass 佐々木晶子 Piano 小山さゆり 合唱 区民文化講座 オペラ「ラ・ボエーム」修了メンバー IPA児童合唱団 友情出演 板橋区吹奏楽団(バンダ) 舞台監督 松村若菜(ニケステージワークス) 舞台 シグマコムニケーションズ 演出助手 木原聰 美術 ポンチョネ中西 衣装・メイク 天田清美 講座指導 片岡ひろみ 猪間道明 子供合唱指導 木原聰 アンダースタディ 長野佳奈子 宮入玲子 片岡ひろみ 笹岡慎一郎 コレペティテゥーア 細川智美 練習ピアノ 和氣友久 小山さゆり 猪間道明 アレンジ 猪間道明 金井宏光 プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 チーフプロデューサー 吉川英子2012年11月3日(土)昼公演13時開演 夜公演17時開演 小ホール
出演者 昼公演 ソプラノ 稲見裕美 天田清美 櫻井美和子 宮入玲子 猪口朋子 濱田衣里菜 山村紗矢香 テノール 稲見浩之 笹岡慎一郎 バリトン 浜田耕一 フルート 吉原友恵 ピアノ 岩渕静 細川智美(賛助) 夜公演 ソプラノ 宮内直子 高橋陽子 天田清美 石井りりこ 千葉和代 木原聰 加藤麻子 テノール 稲見浩之 バリトン 本馬親良 フルート 吉原友恵 ピアノ 岩渕静 細川智美(賛助) 演出 水島恵美 ナレーション 片岡ひろみ プロデューサー 宮入玲子 片岡ひろみ 曲目 昼公演 ヴェルディ「椿姫」’’乾杯の歌’’ ヴェルディ「リゴレット」’’リゴレットによる幻想曲’’’’慕わしきお名前’’’’いつのことだったか、はっきりと思い出す’’ プッチーニ「ラ・ボエーム」’’私の名はミミ’’’’私が町を歩くと’’’’お願い、マルチェッロ助けて’’ プッチーニ「トスカ」’’あなたは自由よ~おお、優しい汚れのない手’’’’歌に生き、愛に生き’’ 夜公演 ヴェルディ「椿姫」’’乾杯の歌’’’‘椿姫 による幻想曲’’’’ああ、そはかの人か’’’’アルフレード、この心の愛のすべてを’’’’さよなら、過ぎ去った日々よ’’ プッチーニ「トゥーランドット」’’氷のような姫君の心も’’’’千年の昔、この城に’’ 壇伊玖磨「夕鶴」’’私の大事な与ひょう’’ ガーシュイン「ポギーとベス」’’サマータイム’’2013年1月13日(日)大ホール
曲目 こうもり“乾杯の歌” 展覧会の絵 大都会 南京豆売り コーヒールンバ 夜のタンゴ 他 出演 ピアノ:佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長) ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 天田清美 宮入玲子 今仲敬子 佐藤真弓 片岡ひろみ 濱田衣里菜 木原 聰 山村紗矢香 菅原有希 メゾ・ソプラノ:内田裕見子 テノール:林 永清 バリトン:浜田耕一 ピアノ:佐野淑美 和氣知久 佐野優子 成 暎里 フルート:吉原友惠 サクソフォーン:金井宏光 吉倉昌紀 二見容士子 山浦雅也 トロンボーン:金川マコト チェロ:神谷美智子 アレンジ:猪間道明 金井宏光 ファミリー合唱隊2013年2月17日(日)小ホール
ピアノ 佐藤 俊 板橋区演奏家協会会長 フルート 吉原 友惠 オーボエ 下羽 南 クラリネット 宇田 早苗 ヴァイオリン 西内 真紀 ヴィオラ 嶺 秀美 賛助 チェロ 広瀬 直人 賛助 コントラバス 佐々木晶子 プロデューサー 和氣 友久 金川マコト チーフプロデューサー 佐藤 俊 ウエーバー 三重奏曲op.63 プロコフィエフ 5重奏op.39 サン=サーンス デンマークとロシア の歌曲による奇想曲op.79 シューベルト ピアノ5重奏曲 D667「鱒」/p>2013年6月9日(日)大ホール
曲目指揮 成田 徹 演出 五條珠實 キャスト フィガロ 浜田耕一 スザンナ 宮入玲子 アルマヴィーヴァ伯爵 竹野宏一 アルマヴィーヴァ伯爵夫人 長野佳奈子 ケルビーノ 水島恵美 マルチェッリーナ 内田裕見子 バルバリーナ 菅原有希 ドン・クルツィオ 林 永清 ドン・バルトロ 棚橋 亘 ドン・バジリオ 古川寛泰 アントニオ 星田裕治 花娘 菅原直子 花娘 天田清美 アンサンブル 宮内直子 アンサンブル 和氣友久 オーケストラ ヴァイオリン 西内真紀 渡辺朋子 村原実穂子 チェロ 神谷美智子 コントラバス 山本昌史 フルート 吉原友惠 オーボエ 下羽 南 細田健人 クラリネット 宇田早苗 サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀 有村純親 國末貞仁 山浦雅也 トランペット 長谷部 守 トロンボーン 金川マコト ピアノ 小ノ澤幸穂 キーボード 鈴木架哉子 合唱 区民文化講座オペラ「フィガロの結婚」修了メンバー 舞台監督 伊藤ひでみ(ニケステージワークス) 照明 シグマコミュニケーションズ 美術 ポンテョネ中西 プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 チーフプロデューサー 吉川英子2014年1月25日(土)小ホール
曲目 ドビュッシー 喜びの島 スクリャービン 幻想曲op.28 2つの詩曲op.32 クライスラー=ラフマニノフ 愛の悲しみ シューマン 幻想曲op.17 より ショパン バラード第3番op.47 バラード第4番op.52 ラヴェル ハイドンの名によるメヌエット 序奏とアレグロ ピアノ 小ノ澤幸穂 安斎 航 亀井里奈 大町華未 堀江美華 西井麻里子 & 安部詩織(Duo)2014年2月16日(日)大ホール
ピアノ:佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長) 指 揮:成田 徹 ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美 天田清美 佐藤真弓 片岡ひろみ 木原 聰 メゾソプラノ:内田裕見子 テノール:稲見浩之 林 永清 ピアノ:佐野淑美 和氣友久 岩渕 静 ヴァイオリン:篠原愛子 コントラバス:山本昌史 フルート:吉原友惠 オーボエ:下羽 南 トランペット:長谷部 守 サクソフォーン:金井宏光 成田 徹 吉倉昌紀 二見容士子 トロンボーン:金川マコト 有賀祐介 編曲:猪間道明 金井宏光 ファミリー合唱隊 舞台監督:高橋淳一 照明・舞台:シグマコミュニケーションズ プロデューサー:水島恵美 佐藤真弓 長谷部 守2014年6月21日(土)大ホール
指揮:成田 徹 演出:林 永清 キャスト トゥーランドット:宮内直子 リュー:水島恵美 ピン:内田裕見子 ポン:長野佳奈子 パン:今仲敬子 カラフ:稲見浩之 皇帝アルトゥーム:笹岡慎一郎 マンダリーノ:竹野宏一 ティムール:棚橋 亘 プー・ティン・パオ:猪間道明 ペルシャの王子:酒井 快 女官:菅原直子 天田清美 片岡ひろみ アンサンブル:一條眞紗子 勝山 藍 瀧本紘子 千村藍子 塚原 絢 星田裕治 河野大樹 坂本嘉之 山田涼平 谷茂岡一人 和氣友久 合唱:区民文化講座 オペラ「トゥーランドット」修了メンバー Orchestra:IPA室内管弦楽団 Violin 渡辺朋子(concertmaster) 西内真紀 古川知佳 中村楓子 村原実穂子 宮下玲衣 Contrabass 佐々木晶子 山本昌史 Flute 吉原友惠 Oboe 下羽 南 細田健人 Clarinet 宇田早苗 Saxophone 金井宏光 吉倉昌紀 二見容士子 國末貞仁 山浦雅也 Trombone 金川マコト Piano 小ノ澤幸穂 Harp 堀米 綾 Percussion 柿崎ほの香 舞台監督:松村若菜(ニケステージワークス) 照明:シグマコミュニケーションズ 美術:ポンチョネ中西(BB商会) 演出助手:木原 聰 衣装・メイク:シェヘラザード・Lulu(BB商会) 合唱講座指導:林 永清 猪間道明 子供合唱指導:木原 聰 コレペティトゥーア:和氣友久 鈴木架哉子 西本久美子 三浦愛子 アレンジ:猪間道明 金井宏光 プロデューサー:水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 チーフプロデューサー:吉川英子2014年11月24日(月休)小ホール
曲目 信時 潔 我手の花 木下牧子 おんがく 竹とんぼに 「六つの浪漫」より 風をみたひと 「愛する歌」より さびしいカシの木 中田喜直 「六つの子供の歌」より 團伊玖磨 歌劇「夕鶴」より 他 出演 う た 吉川 英子 菅原 直子 稲見 裕美 天田 清美 宮入 玲子 三浦五百江 内田裕見子 稲見 浩之 ピアノ 小ノ澤幸穂 岩渕 静 フルート 吉原 友惠 プロデューサー 菅原 直子 宮内 直子2015年1月11日(日)大ホール
曲目
涙くんさよなら、バラが咲いた、時代、G線上のアリア、ジュピター、愛の夢 他
出演
ピアノ:佐藤俊(板橋区演奏家協会会長)
指 揮:成田徹
ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美 岡崎秀子 天田清美 宮入玲子 佐藤真弓
メゾソプラノ:内田裕見子
テノール:稲見浩之 林永清 北野晃司
バリトン:本馬親良
ピアノ:佐野淑美 和氣友久 岩渕静 山田都
ヴァイオリン:篠原愛子 古川友佳
コントラバス:山本昌史
フルート:吉原友惠
オーボエ:下羽南
サクソフォーン:金井宏光 吉倉昌紀 二見容士子 山浦雅也
トロンボーン:有賀祐介
編曲:猪間道明 金井宏光
ファミリー合唱隊
舞台監督:高橋淳一
照明・舞台:シグマコミュニケーションズ
プロデューサー:水島恵美 吉原友惠 佐藤真弓
日時:2015年3月24日(火曜日)
開場:18:30 開演19:00 会場:板橋区立成増アクトホール 料金:前売り3,000円 当日3,500円 主催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 出演 サクソフォーン:金井 宏光 吉倉 昌紀 成田 徹 有村 純親 二見容士子 國末 貞仁 山浦 雅也 ピアノ:成田 良子 プロデューサー:成田 徹 吉原 友惠
原作:F.E.H.バーネット『小公女』 作曲・台本:猪間道明
日時:2015年6月21日(日)
開場:14:30 開演15:00 会場:板橋区立文化会館大ホール 料金:前売 一般5,000円 中学生以下3,500円 当日 一般5,500円 中学生以下4,000円 (全席自由)
○キャスト
セーラ・クルー/宮入玲子 メアリ・ミンチン院長/水島恵美 アメリア・ミンチン/長野佳奈子 ベッキー/小林実佐子 アーメンガード/菅原直子 ラヴィニア/稲見裕美 ロッティ/佐藤真弓 ジェシー/今仲敬子 デュファルジュ先生/内田裕見子 料理番/宮内直子 カリスフォード氏/林永清 ラムダス/北野晃司 カーマイケル弁護士/稲見浩之
○アンサンブル
天田清美 梅澤芳野 福原悠理亜 本馬親良 坂本嘉之 斎木智弥 下瀬太郎 和氣友久
○IPA室内管弦楽団
ヴァイオリン 西内真紀 古川知佳 宮下玲衣 篠原愛子 チェロ 神谷美智子 コントラバス 佐々木晶子 山本昌史 フルート 吉原友惠 オーボエ 下羽 南 細田健人 クラリネット 宇田早苗 サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀 國末貞仁 二見容士子 山浦雅也 トランペット 長谷部 守 トロンボーン 金川マコト 有賀祐介 ピアノ 小ノ澤幸穂
◯合唱
IPAオペラアンサンブル、区民文化講座 オペラ「セーラ」修了メンバー
舞台監督 松村若菜(ニケステージワークス)
照明 中野 昇(シグマコミュニケーションズ) 美術 ポンチョネ中西(BB商会) 演出助手 勝山 藍 衣装・メイク シェヘラザード・LuLu(BB商会) 合唱講座指導 片岡ひろみ 猪間道明 林 永清 コレペティトゥーア 和氣友久 鈴木架哉子 三浦愛子 プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 チーフプロデューサー 吉川英子
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団 後援 (株)井上エンタープライズ
日時:2015年9月23日(祝水)
開場:14:30 開演15:00 会場:板橋区立文化会館大ホール 料金:前売 一般3,000円 当日 一般3,500円(全席自由)
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団 後援 (株)井上エンタープライズ
日時:2016年1月24日(日)
開場14時30分 開演15時00分 会場:板橋区立文化会館大ホール 料金:前売1,500円、当日2,000円(全席自由) ※お子様チケット (3歳から未就学児 (0歳から2歳は無料)):前売500円、当日800円【会館窓口のみ取扱】 ※100歳以上の方:料金100円【当日のみ販売、身分証明書を提示し受付で支払い、チケットはありません】曲目:サウンドオブミュージックより『私のお気に入り』ほか 出演 ピアノ:佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長) 指 揮:成田 徹 ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美 天田清美 宮入玲子 佐藤真弓 山村紗矢香 メゾソプラノ:内田裕見子 テノール:稲見浩之 林 永清 北野晃司 ピアノ:和氣友久 岩渕 静 山田 郁 鈴木架哉子 ヴァイオリン:古川知佳 フルート:吉原友惠 オーボエ:下羽 南 サクソフォーン:金井宏光 成田 徹 吉倉昌紀 二見容士子 山浦雅也 トロンボーン:有賀祐介 編曲:猪間道明 金井宏光 IPAオペラアンサンブル ファミリー合唱隊
主催 板橋区演奏家協会 共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団 後援 (株)井上エンタープライズ
2016年6月18日(土)14:30開場 15:00開演
会場:板橋区立文化会館大ホール 料金 一 般 前売 5,000円 当日5,500円 中学生以下 前売 3,500円 当日4,000円(全席自由) 100歳以上 当日100円(年齢が確認できるものをご持参ください) お問い合わせ 090-4834-1223(板橋区演奏家協会)指揮 成田徹 演出 五條珠實 ドン・ジョヴァンニ 浜田耕一 ドンナ・エルヴィーラ 水島恵美 ドンナ・アンナ 長野佳奈子 ドン・オッターヴィオ 稲見浩之 ツェルリーナ 稲見裕美 レポレッロ 棚橋亘 マゼット 岡戸淳 騎士長 河野鉄平 アンサンブル 天田清美 宮内直子 市川宥一郎 和氣友久 合唱 IPAオペラアンサンブル 区民文化講座オペラ「ドン・ジョヴァンニ」修了メンバー IPA室内管弦楽団 Violin 渡辺朋子 西内真紀 村原実穂子 篠原愛子 Contrabass 山本昌史 Flute 吉原友惠 Oboe 細田健人 下羽南 Clarinet 宇田早苗 Saxophone 金井宏光 吉倉昌紀 二見容士子 山浦雅也 Trumpet 長谷部守 Trombone 金川マコト B.Trombone 有賀祐介 Timpani 佐藤綾 Continuo 鈴木架哉子 舞台監督 中原弥(シグマコミュニケーションズ) 照 明 中 野昇(シグマコミュニケーションズ) 美 術 ポンチョネ中西(BB商会) 衣 装 シェヘラザード(BB商会) ヘアメイク LuLu(BB商会) 合唱講座指導 林永 清 猪間道明 コレペティトゥーア 和氣友久 鈴木架哉子 三浦愛子 編 曲 猪間道明 金井宏光 プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 チーフプロデューサー 吉川英子
主催 板橋区演奏家協会 共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団 後援 (株)井上エンタープライズ
日時:2016年9月22日(木・祝)
開場14時30分 開演15時00分 会場:板橋区立文化会館小ホール 料金:前売3,000円 当日3,500円(全席自由) 100歳以上 当日100円(年齢が確認できるものをご持参ください) ※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料。3歳からお席が必要です。曲目:モーツァルト:フルート四重奏曲第1番ニ長調 K.285 シューマン:おとぎ話 Op.132 プーランク:フルートソナタ C.Ph.E.パッハ:トリオソナタ変ロ長調 H.578 M.グールド:ペニーズ・ギグ ヴオーン=ウィリアムズ:ピアノ五重奏曲 ハ短調 出演:佐藤 俊(ピアノ) 西内真紀(ヴァイオリン) 武本秀美(ヴィオラ) 穴田貴也(チェロ) 佐々木晶子(コントラバス) 吉原友惠(フルート) 宇田早苗(クラリネット) 岩渕 静(ピアノ)
主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 後援:(株)井上エンタープライズ
2016年12月17日(土)13:30開場 14時開演
会場:板橋区立文化会館小ホール 料金 前売3,000円 当日3,500円(全席自由)100歳以上 当日100円(年齢が確認できるものをご持参ください)
お問い合わせ 090-4834-1223(板橋区演奏家協会)
クリスマス
二千年前から歌い継がれるグレゴリオのメロディ 百年前の甘美なるメロディをどうぞお楽しみください きっと良い事がありますよ! フランスの名器エラールピアノを使用します
演奏曲目:
フンパーティンク:「ヘンゼルとグレーテル」より おやすみの二重唱 グノー:「ファウスト」より 宝石の歌 アルフォンソ十世編纂:聖母マリアの頌歌集より バラの中のバラ
出演者
歌 ソプラノ:梅澤芳野 天田清美 下原 薫 宮内直子 テノール:林 永清ピアノ:岩渕 静 和氣友久 コントラバス:山本昌史
IPAオペラアンサンブル
主催 板橋区演奏家協会 共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
2017年1月28日(土)15時開演
会場:板橋区立文化会館大ホール 料金:小学生以上 前売1,000円 当日1,500円 3歳〜未就学児 前売500円 当日800円 100歳以上 当日100円*(全席自由) *当日年齢確認できるものをご持参ください。 お問い合わせ:090-4834-1223(板橋区演奏家協会)
一年の幕開け!恒例ファミリー音楽会、
大ホールいっぱいに名曲の数々が羽ばたきます! 曲目:翼をください 歌の翼に トリッチトラッチポルカ オペラ「ナブッコ」より オペラ「椿姫」より 他 出演: ピアノ 佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長) ソプラノ 吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美 岡崎秀子 佐久良有希乃 天田清美 宮入玲子 今仲敬子 佐藤真弓 千葉和代 濱田衣里菜 メゾソプラノ 内田裕見子 テノール 稲見浩之 林 永清 北野晃司 バリトン 本馬親良 市川宥一郎 ピアノ 西井麻里子 和氣友久 岩渕 静 山田 郁 鈴木架哉子 倉地久美子 ヴァイオリン 古川知佳 フルート 吉原友惠 サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀 山浦雅也 トロンボーン 有賀祐介 編曲 猪間道明 金井宏光 IPAオペラアンサンブル ファミリー合唱隊 舞台監督:高橋淳一 舞台:シグマコミュニケーションズ 照明:中野 昇(シグマコミュニケーションズ) プロデューサー:水島恵美 吉原友惠 佐藤真弓 主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団) 後援:(株)井上エンタープライズ2017年6月18日(日)開場14:30 開演15:00
板橋区立文化会館大ホール
料金:前売5,000円、中学生以下3,500円(全席自由)※︎当日500円増し
100歳以上 当日100円(年齢が確認できるものをご持参ください)
指揮 成田 徹 演出 林 永清
P.マスカーニ作曲 オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」 サントゥッツァ 内田裕見子 トゥリッドウ 稲見浩之 アルフィオ 竹野宏一 ローラ 片岡ひろみ ルチア 天田清美 村娘 今仲敬子 G.プッチーニ作曲 オペラ「修道女アンジェリカ」 アンジェリカ 宮入玲子 公爵夫人 吉川英子 修道院長 宮内直子 修練長 栗田真帆 修女長 稲見裕美 ジェノヴィエッファ 菅原直子 ドルチーナ 勝山 藍 オスミーナ 実川麻美 看護係修女 長野佳奈子 助手修女 遠藤怜子 秋山淑恵 托鉢修女 天田清美 梅澤芳野 アンサンブル 斎木智弥 市川宥一郎 和氣友久 ほか IPA室内管弦楽団 ヴァイオリン 西内真紀 渡辺朋子 村原実穂子 ヴィオラ 小神野りえ チェロ 広瀬直人 コントラバス 井口信之輔 フルート 吉原友惠 オーボエ 細田健人 クラリネット 宇田早苗 サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀 山浦雅也 トロンボーン 金川マコト ハープ 堀米 綾 ピアノ 小ノ澤幸穂 キーボード 鈴木架哉子 編曲 猪間道明(カヴァレリア) 金井宏光(アンジェリカ) 合唱 IPAオペラアンサンブル 区民文化講座オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」「修道女アンジェリカ」修了メンバー 舞台監督 中原 弥(シグマコミュニケーションズ) 照明 中野 昇(シグマコミュニケーションズ) 美術 ポンチョネ中西(BB商会) 演出助手 岩渕 静 山田 郁 ヘアメイク LuLu(BB商会) 衣装 シェヘラザード(BB商会) 合唱講座指導 水島恵美 猪間道明 コレペティトゥーア 鈴木架哉子 三浦愛子 プロデューサー 吉川英子 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠 主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 後援:(株)井上エンタープライズMusic Festival
室内楽とオペラの饗宴
2017年9月10日(日)開場13:30 開演14:00
板橋区立文化会館小ホール
料金:前売3,000円、中学生以下2,000円(全席自由)※︎当日500円増し
100歳以上 当日100円(年齢が確認できるものをご持参ください)
主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団
室内楽とオペラを一度に楽しめるコンサート”室内楽とオペラの饗宴”
前半は、ピアノ・弦楽器・フルートの編成で、
花のワルツやアルルの女、チャルダッシュなど耳馴染みのある名曲を、 楽しいMC付きで演奏。後半は、フレッシュなソプラノとテノール歌手を加え、
カルメンや椿姫など美しいアリアの数々を、室内楽の伴奏でお届けします。
出演
ソプラノ 田中世怜奈
テノール 田口昌範
フルート 三澤彩花
ヴァイオリン 渡辺朋子 村原実穂子
ヴィオラ 春木英恵
チェロ 山崎みのり
ピアノ 小ノ澤幸穂
【曲目】
チャイコフスキー/ バレエ「くるみ割り人形」より花のワルツ
モンティ/ チャルダッシュ
オッフェンバック/ オペラ「ホフマン物語」より”オリンピアの歌”
ビゼー/ オペラ「カルメン」より ”花の歌”
シュトラウス/ オペラ「バラの騎士」よりワルツ
ヴェルディ/ オペラ「椿姫」より ”幸せなある日、天使のように”
~音楽の熱い波動で今年の運気が大上昇 VIVA!情熱のカーニバル~
2018年1月28日(日)15:00開演 14:30開場
板橋区立文化会館大ホール
料金:前売1,000円、当日1,500円(全席自由)
※お子様チケット (3歳から未就学児 (0歳から2歳は無料):前売500円、当日800円【会館窓口のみ取扱】
100歳以上 当日100円(当日受付で年齢を証明する物をご提示ください、前売りはございません)
主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 後援 (株)井上エンタープライズ
出演
ピアノ 佐藤俊(板橋区演奏家協会会長) 指揮 林 永清 ソプラノ 吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 稲見裕美 岡崎秀子 天田清美 宮入玲子 片岡ひろみ 山村紗矢香 梅澤芳野 遠藤怜子 実川麻美 メゾ・ソプラノ 内田裕見子 テノール 稲見浩之 林 永清 北野晃司 バリトン 本馬親良 ピアノ 西井麻里子 和氣友久 岩渕静 山田郁 三宅麻由 山下佳子 ヴァイオリン 古川知佳 フルート 吉原友惠 三澤彩花 オーボエ 下羽 南 サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀 トロンボーン 有賀祐介 アレンジ 猪間道明 金井宏光 IPAオペラアンサンブル ファミリー合唱隊 舞台監督 高橋淳一 舞 台 シグマコミュニケーションズ 照 明 中野 昇(シグマコミュニケーションズ) A D 天田清美 三澤彩花 プロデューサー 水島恵美 長野佳奈子 吉原友惠~華麗なるオペラの饗宴 III〜
R.レオンカヴァッロ作曲/オペラ『道化師』
L.バーンスタイン作曲/オペラ『キャンディード』
2018年2月18日(日)15:00開演 14:30開場
板橋区立文化会館小ホール
料金:前売3,000円、当日3,500円(全席自由)
100歳以上 当日100円(当日受付で年齢を証明する物をご提示ください、前売りはございません)
主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 後援: (株)井上エンタープライズーー出演ーー
指揮 成田 徹 ナヴィゲーター 水島恵美 オペラ『道化師』I Pagliacci カニオ 林 永清 ネッダ 稲見裕美 トニオ/シルヴィオ 市川宥一郎 ペッぺ 斎木智弥 編曲 金井宏光 オペラ『キャンディード』Candide キャンディード 斎木智弥 クネゴンデ 長野佳奈子 老婆 天田清美 総督 林 永清 IPA室内合奏団 ヴァイオリン 西内真紀 フルート 吉原友惠 オーボエ 下羽 南 ピアノ 鈴木架哉子 合唱 IPAオペラアンサンブル 舞台 シグマコミュニケーションズ 照明 中野昇(シグマコミュニケーションズ) 担当 水島恵美 長野佳奈子 宮内直子喜歌劇「こうもり」日本語上演
ヨハン・シュトラウス2世の最高傑作、夢のオペレッタ。いつしか一緒に口ずさんでいる名曲が満載。シャンパーニュをかかげてかんぱい!
2018年6月17日(日)開場14:30 開演15:00
板橋区立文化会館大ホール
料金:前売一般5,000円、中学生以下3,500円(全席自由)※︎当日500円増し
100歳以上 当日100円(当日受付で年齢を証明する物をご提示ください、前売りはございません)
主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 後援: (株)井上エンタープライズ 指揮 成田 徹 演出 林 永清 キャスト アイゼンシュタイン 林 永清 ロザリンデ 片岡ひろみ オルロフスキー 水島 恵美 アデーレ 宮入 玲子 アルフレード 土師 雅人 ファルケ 橘 茂 イーダ 長野佳奈子 フランク 竹野 宏一 ブリント 斎木 智弥 フロッシュ 遠藤 裕司 歌のお客様 吉川 英子 アンサンブル 鎌田 優樹 和氣 友久 IPA室内管弦楽団 Violin 渡辺朋子 西内真紀 篠原愛子 加藤恵理 笹島智子 加藤和美 野中友多佳 Viola 伊東杏子 石川可奈子 Violoncello 広瀬直人 任 炅娥 Contrabass 井口信之輔 Flute 吉原友惠 三澤彩花 Oboe 下羽 南 弘瀬麻子 Clarinet 宇田早苗 Saxophone 金井宏光 吉倉昌紀 Trumpet 関根志郎 Horn 滝沢菜月 Trombone 金川マコト Percussion 新垣 潤 倉田 陸 佐藤 綾 合唱 IPAオペラアンサンブル 区民文化講座 喜歌劇「こうもり」修了メンバー スタッフ 照 明 中野 昇(シグマコミュニケーションズ) 美 術 ポンチョネ中西(BB商会) 演出助手 松岡智香 衣 装 シェヘラザード(BB商会) ヘアメイク LuLu(BB商会) 合唱講座指導 内田裕見子 コレペティトゥーア 鈴木架哉子 和氣友久 三浦愛子 桶 絢湖 編 曲 猪間道明 金井宏光 プロデューサー 吉川英子 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠ソロピアノ・二台ピアノで奏でるクラシック音楽の世界
2018年12月2日(日)開場14:30 開演15:00
板橋区立文化会館小ホール
料金:前売3,000円(全席自由)※︎当日500円増し
100歳以上 当日100円(当日受付で年齢を証明する物をご提示ください、前売りはございません)
2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
主催:板橋区演奏家協会
共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団
出演: 佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長)
北原 京子
吉岡 佑弥
倉地久美子
三宅 麻由
山下 佳子
曲目:リスト/ラ・カンパネラ
リスト/ハンガリー狂詩曲 第2番
ショパン/バラード 第4番 へ短調
サイ/パガニーニジャズ
バラキレフ/東洋風幻想曲「イスラメイ」
バッハ=ヘス/主よ、人の望みの喜びよ
チャイコフスキー/『くるみ割り人形』より
モーツァルト/二台のピアノのためのソナタ ニ長調より第1楽章
ラフマニノフ/二台のピアノのための組曲 第2番より 3.ロマンス
曲目を変更する場合がございます。
制作:山田郁 三澤彩花
予想のつかない新しい未来へ、夢と音楽のバトンを渡します
2019年1月13日(日)開場14:30 開演15:00
板橋区立文化会館 大ホール
料金:前売1,000円(全席自由)※︎当日1,500円
※お子様チケット (3歳から未就学児 (0歳から2歳は無料):前売500円、当日800円【会館窓口のみ取扱】
100歳以上 当日100円(当日受付で年齢を証明する物をご提示ください、前売りはございません)
主催:板橋区演奏家協会
共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団
後援 (株)井上エンタープライズ
出演:
ピアノ 佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長)
指 揮 井口信之輔
ソプラノ 吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子
稲見裕美 天田清美 宮入玲子 佐久良有希乃
片岡ひろみ 濱田衣里菜 山村紗矢香
メゾ・ソプラノ 内田裕見子
テノール 稲見浩之 林 永清 北野晃司
バリトン 本馬親良
ピアノ 佐野淑美 西井麻里子 和氣友久 岩渕 静
山田 郁 三宅麻由 山下佳子 新井琴香
ヴァイオリン 古川知佳
コントラバス 井口信之輔
フルート 吉原友惠 三澤彩花
サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀 二見容士子
パーカッション 簑輪飛龍
アレンジ 猪間道明
合唱 IPAオペラアンサンブル ファミリー合唱隊
舞台監督 高橋淳一
舞台 シグマコミュニケーションズ
照明 中野昇(シグマコミュニケーションズ)
AD 井口信之輔 勝山 藍
プロデューサー 水島恵美 長野佳奈子 三澤彩花
コンサート形式による板橋区演奏家協会メンバーによる室内版。
2019年2月17日(日) 開場14:30 開演15:00
板橋区立文化会館 小ホール
料金:前売り 3,000円 当日3,500円(全席自由)
100歳以上 当日100円(当日受付で年齢を証明する物をご提示ください、前売りはございません)
主催:板橋区演奏家協会
共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団
後援 (株)井上エンタープライズ
指揮 成田 徹
演出 水島恵美
キャスト
パミーナ 西口 彰子
夜の女王 青木 寛子
パパゲーナ 竹村 真実
タミーノ 斎木 智弥
パパゲーノ 浜田 耕一
ザラストロ 下瀬 太郎
侍女I 長野佳奈子
侍女II 片岡ひろみ
侍女III 天田 清美
子供Ⅰ 菅原 直子
子供Ⅱ 勝山 藍
子供lll 内田裕見子
フルート 吉原友惠
ピアノ 鈴木架哉子
合唱 IPAオペラアンサンブル
ドイツ語指導:林 永清
チラシプログラムデザイン:らんせう
プロデューサー:水島恵美 林 永清
猪間道明作曲
オペラ「セーラ A Little Princess」 全三幕 日本語公演
想像すれば、空だって飛べるし、プリンセスにだってなれるわ──
世界中の子供たちと、かつて子供だった大人に贈る、名作、堂々のグランドオペラ化。待望の再演!!
2019年6月16日(日)開場14:30 開演15:00
板橋区立文化会館大ホール
前売 一般5,000円 中学生以下3,500円
当日 一般5,500円 中学生以下4,000円 (全席自由)
100歳以上 当日100円(証明できるものをご持参ください)原作:F.E.H.バーネット『小公女』
作曲・台本:猪間道明
総監督:水島恵美
指揮:成田 徹 演出:林 永清
○キャスト
セーラ・クルー/宮入玲子
メアリ・ミンチン院長/水島恵美
アメリア・ミンチン/長野佳奈子
ベッキー/梅澤芳野
アーメンガード/菅原直子
ラヴィニア/稲見裕美
ロッティ/谷口彩子
ジェシー/今仲敬子
デュファルジュ先生/内田裕見子
料理番/斎木智弥
カリスフォード氏/林 永清
ラムダス/橘 茂
カーマイケル弁護士/稲見浩之
猿/酒井 快
○アンサンブル
天田清美 遠藤怜子(マリエット)
坂本嘉之 濱田 翔 和氣友久
○IPA室内管弦楽
ヴァイオリン 西内真紀(コンサートマスター)
篠原愛子 中川里奈 羽賀智美 平尾和香
ヴィオラ 槇 維子 山田恵子
チェロ 広瀬直人 溝端 楓
コントラバス 井口信之輔
ハープ 蒲地理音
フルート 吉原友惠 三澤彩花
オーボエ 下羽 南 弘瀬麻子
クラリネット 藤田成美
サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀
トランペット 関根志郎 関根哲郎
ホルン 滝沢菜月 阿久津裕矢
トロンボーン 金川マコト 三浦葉月
パーカッション 新垣 潤 蓑輪飛龍
◯合唱
IPAオペラアンサンブル
区民文化講座 オペラ「セーラ」修了メンバー
舞台 シグマコミュニケーションズ
照明 中野 昇(シグマコミュニケーションズ)
美術 ポンチョネ中西(BB商会)
演出助手 岩渕 静 福田恭子
衣装 シェヘラザード(BB商会)
メイク LuLu(BB商会)
合唱講座指導 片岡ひろみ
コレペティトゥーア 鈴木架哉子 和氣友久 桶 絢湖
プロデューサー 吉川英子 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
後援 (株)井上エンタープライズ
モーツァルト作曲 ジングシュピール「魔笛」
2019年11月4日(月振休)開演15:00
板橋区立文化会館小ホール
前売り 3,000円 当日3,500円
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい
コンサート形式による板橋区演奏家協会メンバーによる室内版。
好評により、早くも再演。
指揮:成田 徹 演出:水島恵美
キャスト
パミーナ:西口彰子
夜の女王:青木寛子
パパゲーナ:竹村真実
タミーノ:斎木智弥
パパゲーノ:浜田耕一
ザラストロ:森田 学
侍女I:長野佳奈子
侍女II:片岡ひろみ
侍女III:天田清美
子供Ⅰ:菅原直子
子供Ⅱ:勝山 藍
子供lll:内田裕見子
フルート:吉原友惠
ピアノ:鈴木架哉子
合唱:IPAオペラアンサンブル
ドイツ語指導:林 永清 チラシプログラムデザイン:らんせう プロデューサー:水島恵美 長野佳奈子 林 永清 主催:板橋区演奏家協会 共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団 後援:(株)井上エンタープライズ
2020年2月16日(日)開演15:00
板橋区立文化会館大ホール
料金:小学生以上 前売1,000円 当日2,000円
3歳〜未就学児 前売500円 当日800円
100歳以上 当日100円(当日年齢確認できるものをご持参ください)
(全席自由)
出演:
ピアノ 佐藤 俊(板橋区演奏家協会会長)
ソプラノ 吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子 稲見裕美
岡崎秀子 天田清美 石井りりこ 宮入玲子 今仲敬子
山村紗矢香 片岡ひろみ 濱田衣里菜 遠藤怜子 青木寛子
メゾソプラノ 内田裕見子
テノール 林 永清 北野晃司
バリトン 浜田耕一
ピアノ 佐野淑美 西井麻里子 和氣友久 鈴木架哉子 山田 郁
ヴァイオリン 古川知佳
チェロ 溝端 楓
コントラバス 井口信之輔
フルート 吉原友惠 三澤彩花
オーボエ 下羽 南 弘瀬麻子
クラリネット 藤田成美
サックス 金井宏光 二見容士子
トランペット 関根志郎
打楽器 新垣 潤 簑輪飛龍
編曲 猪間道明 下羽 南
司会 北野晃司 三澤彩花
合唱:IPAオペラアンサンブル ファミリー合唱隊
舞台監督:高橋淳一
舞台:シグマコミュニケーションズ
照明:中野 昇(シグマコミュニケーションズ)
プロデューサー:水島恵美 和氣友久 吉原友惠 三澤彩花
主催:板橋区演奏家協会
共催:(公財)板橋区文化・国際交流財団
後援:(株)井上エンタープライズ
古典回帰 クラシックコンサート
2020年9月22日火曜日 開演14:00
板橋区立文化会館 小ホール
~ わすれていた写真のようなやさしい音楽が あなたをだきしめてくれますように もういちど思い出してあの曲を ~
チケット 前売3,000円 当日3,500円
100歳以上 当日100円(年齢を証明するものをご提示ください)
出演
ソプラノ 吉川英子 長野佳奈子 天田清美
テノール 林 永清
フルート 吉原友惠 三澤彩花
コントラバス 井口信之輔
ピアノ 鈴木架哉子
曲目
スペイン古典歌曲 オブラドルス編
カッチーニ/アマリッリ
ヘンデル/クレオパトラのアリア『ジュリアス・シーザー』
レーヴェ/海に騎り行くオーディン
バッハ/2本のフルートと通奏低音のためのトリオソナタ ト長調 BWV1039 ほか
※曲目が変更になる場合があります
◇特別企画(16:30~17:00)
オペラ『ラ·ボエーム』第二幕(コンサート形式)
来年6月20日(日)に延期になったオペラより
出演
ミミ 片岡ひろみ
ロドルフォ 林 永清
ムゼッタ 水島恵美
マルチェロ 浜田耕一
ショナール 小仁所良一
コッリーネ 棚橋 亘
パルピニューラ 長野佳奈子
アルチンドーロ 和氣友久
アンサンブル
天田清美 小川嘉世 内田裕見子 岩渕 静 高橋 央
合唱 IPAオペラアンサンブル
区民文化講座修了生 ほか
〈 現在、ご入場いただける人数153名 〉
7月現在の状況の場合
ご入場の際、お名前とご連絡先をご記入いただきます。会場内ではマスクまたはフェイスシールドをお付けください。みなさまの安全のためにご協力をお願いいたします。
プロデューサー 水島恵美 長野佳奈子
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
後援 (株)井上エンタープライズ
聖夜の贈り物
2020年12月5日土曜日 開演14:00
板橋区立文化会館 小ホール
~ 輝く星を音楽にかえてお届けします ~
チケット 前売3,000円 当日3,500円
100歳以上 当日100円(年齢を証明するものをご提示ください)
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料。3歳からお席が必要です。
出演
ピアノ:岩渕 静 山下佳子 大和田泰弘
歌:小川嘉世 加藤麻子
ヴァイオリン:宮下玲衣
チェロ:任 炅娥
曲目
モーツァルト/デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲K.573
シベリウス/もみの木 Op.75-5
チャイコフスキー/ドゥムカ Op.59 他
※曲の変更がある場合がございます。
プロデューサー 天田清美 内田裕見子
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
明日へ
2021年1月17日(日) 開場 14:30 開演 15:00
板橋区立文化会館 大ホール
〜私たちはいつもここにいます、そしてあなたを待っています!今こそもう一度音楽を〜
チケット 前売 1,000円 当日 2,000円
※お子様チケット(未就学児) 前売 500円、当日 800円(会館窓口のみ取扱)
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料。3歳からお席が必要です。
※100 歳以上の方は当日100 円(ご年齢を証明するものをお持ちください)
※全席自由
出演
ピアノ:佐藤 俊 (板橋区演奏家協会会長)
指揮:成田 徹
ソプラノ:吉川英子 水島恵美 菅原直子
長野佳奈子 岡崎秀子 天田清美
宮入玲子 石井りりこ 今仲敬子
片岡ひろみ 山村紗矢香
テノール:林 永清 北野晃司
バリトン:本馬親良 小仁所良一
ピアノ:和氣友久 岩渕 静 福本知里
ヴァイオリン:古川知佳
チェロ:溝端 楓
コントラバス:井口信之輔
フルート:吉原友惠 三澤彩花
オーボエ:下羽 南 弘瀬麻子
ファゴット:下羽 南
クラリネット:藤田成美
サックス:金井宏光 吉倉昌紀 二見容士子
トランペット:関根志郎
パーカッション:簑輪飛龍 新垣 潤
編曲:猪間道明 下羽 南
司会:北野晃司 三澤彩花
曲目
10分間の「運命」
シュトラウス 観光列車
シュトラウス 春の声
オペラ籠鶴瓶花街酔醒「板橋13人斬り」
杉本竜一 合唱曲「tomorrow」
デンツァ フニクリ・フニクラ
※出演者の都合により曲の変更がある場合がございます。
◆スタッフ
舞台監督 高橋淳一
舞台 シグマコミュニケーションズ
照明 中野昇 (シグマコミュニケーションズ)
プロデューサー 水島恵美 和氣友久 三澤彩花
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
後援 (株)井上エンタープライズ
いたばし区民参加ProjectXVIII
プッチーニ作曲
オペラ「ラ・ボエーム」 全4幕 原語上演 字幕付き
2021年6月20日(日) 開場 13:30 開演 14:00
板橋区立文化会館 大ホール
前売 一般5,000円 中学生以下3,500円
当日 一般5,500円 中学生以下4,000円 (全席自由)
100歳以上 当日100円(年齢を証明するものをご提示ください)
指揮 成田 徹
演出 林 永清
芸術監督 水島恵美
これはパリの「ひとつ屋根の下」怖いものは何もなかった青春の恋と友情の物語。プッチーニの最高傑作です。
キャスト
ミミ 片岡 ひろみ
ムゼッタ 水島 恵美
ロドルフォ 松原 陸
マルチェッロ 浜田 耕一
ショナール 小仁所 良一
コッリーネ 棚橋 亘
マダム・ベノア 天田清美
アルチンドロ 吉田 敦
パルピニョーラ 山村紗矢香
アンサンブル
長野佳奈子 小川嘉世 石田幹信 杉江恭輔
本馬親良 平岡 基 和氣友久
IPA室内管弦楽団
ヴァイオリン 西内真紀(コンサートマスター)
村原実穂子 宮下玲衣 中川里奈 羽賀智美 平尾和香
ヴィオラ 槇 維子 山田恵子
チェロ 任 炅娥 佐山麻利子 穴田貴也
コントラバス 井口信之輔
フルート 吉原友惠 三澤彩花
オーボエ 下羽 南 弘瀬麻子
クラリネット 宇田早苗 藤田成美
サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀
トランペット 関根志郎 関根哲郎
ホルン 滝沢菜月 久保亜紀子
トロンボーン 金川マコト 竹内比呂香
パーカッション 簑輪飛龍 野村洋平 宗石月海
ハープ 蒲地理音
合唱
IPAオペラアンサンブル、IPA児童合唱団
区民文化講座 オペラ「ラ・ボエーム」修了メンバー
スタッフ
ステージコーディネーター
&照明デザイン 中野 昇(シグマコミュニケーションズ)
美術 ポンチョネ中西(BB商会)
演出助手 岩渕 静 小林花那
衣装 シェヘラザード(BB商会)
メイク LuLu(BB商会)
合唱講座指導 吉田 敦
子供合唱指導 内田裕見子
アンダースタディ 長野佳奈子 小川嘉世
コレペティトゥーア 鈴木架哉子 岩渕 静 越前皓也
音楽監督 猪間道明
プログラムデザイン le scrivanie
プロデューサー 吉川英子 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
ピアノ名曲シリーズvol.4 ピアノ·デュオ 魅惑の世界
2021年9月12日(日) 開場 13:30 開演 14:00
板橋区立文化会館 小ホール
前売3,000円 当日3,500円(全席自由)
100歳以上 当日100円(年齢を証明するものをご提示ください)
出演
野田留美奈
岩渕 静
鈴木架哉子
倉地久美子
山下佳子
大和田泰弘
曲目
ラヴェル「ラ・ヴァルス」
ホルスト「ジュピター」
ローゼンブラット「アリス·イン·ワンダーランド」
ショパン「舟歌」
ガーシュイン「アイ·ガット·リズム」 ほか
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
いたばしアーティスト応援キャンペーン
成田 徹 監修
ベートーヴェン・プロジェクト
・究極のディスタンス限定238名!
第九をカラオケ感覚で一階席
・観覧のみでくつろぐ二階席
あなたはどっち?
2021年12月9日(木)18:30開場 19:00開演
板橋区立文化会館大ホール
【1階席指定】前売 5,000円 当日5,500円
【2階席自由】前売 3,000円 当日3,500円
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
※2階席で声は出せません。
出演
ヴァイオリン 西内真紀 渡辺朋子 村原実穂子 宮下玲衣
ヴィオラ 槇 維子 柴 貴子
チェロ 任 炅娥 竹本聖子
コントラバス 井口信之輔 後藤 桃
フルート 吉原友惠 三澤彩花
オーボエ 弘瀬麻子
クラリネット 藤田成美
ファゴット 下羽 南
サックス 金井宏光
トランペット 関根志郎
ホルン 滝沢菜月
パーカッション 簑輪飛龍 宗石月海 佐枝諒一
ピアノ 和氣友久 野田留美奈 鈴木架哉子
ソプラノ 水島恵美 菅原直子 石井リリコ 宮入玲子 小川嘉世
吉川英子 長野佳奈子 天田清美 佐久良有希乃 片岡ひろみ
山村紗矢香 岩渕 静
テノール 林 永清 北野晃司 杉江恭輔
バリトン 本馬親良
第九ソリスト
ソプラノ 青木寛子
アルト 内田裕見子
テノール 松原 陸
バリトン 高橋宏典
指揮 成田 徹
オーケストラ IPA室内管弦楽団
合唱 板橋区演奏家協会会員
曲目
交響曲第9番 ニ短調 作品125 より
第4楽章 「歓喜の歌」(猪間道明編)
ヴァイオリン独奏
ロマンス第2番 ヘ長調 作品50
ピアノ独奏
エリーゼの為に
ソナタ 第27番 作品90 第1楽章
ソナタ 第31番 作品110
弦楽四重奏曲第4番 ハ短調 作品18-4
歌曲
汝を愛す Ich liebe dich
ミニヨン Mignon
五月の歌 Mai lied
自然における神の栄光 Die Himmel rühmen des ewigen
マルモット Marmotte
彩られたリボンに寄せて Mit einem gemalten Band
曲目が変わる場合がございます
舞台 シグマコミュニケーションズ
プロデューサー 水島恵美 成田 徹 長野佳奈子 吉原友惠
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
2022年1月16日(日)14:30開場/15:00開演
板橋区立文化会館大ホール
【全席自由】前売1,000円 当日2,000円
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
曲目
ベートーヴェン
10分間劇場「歓喜の歌」
フルート・ヴァイオリンとヴィオラのためのセレナーデ
平井夏美 瑠璃色の地球
ショパン ワルツop.64-1 op.69-1
お笑いグランドオペラ
「トスカ、どーすか?」
シュトラウス ウィーンの森の物語 ほか
曲目が変わる場合がございます
出演
ピアノ 佐藤 俊 (板橋区演奏家協会会長)
指揮 成田 徹
ソプラノ 吉川英子 水島恵美 菅原直子 長野佳奈子
天田清美 佐久良有希乃 石井リリコ 宮入玲子
片岡ひろみ 山村紗矢香 青木寛子 小川嘉世
アルト 内田裕見子
テノール 林 永清 北野晃司 杉江恭輔
バリトン 本馬親良 平岡 基
ピアノ 和氣友久 野田留美奈 岩渕 静
ヴァイオリン 西内真紀 宮下玲衣
ヴィオラ 槇 維子
コントラバス 井口信之輔
フルート 吉原友惠 三澤彩花
クラリネット 藤田成美
サックス 金井宏光 二見容士子
オーボエ 弘瀬麻子
ファゴット 下羽 南
ホルン 滝沢菜月
編曲 猪間道明 下羽 南
司会 北野晃司 三澤彩花
舞台監督 𠮷田倫貴
舞台 シグマコミュニケーションズ
照明 中野昇 (シグマコミュニケーションズ)
イラスト Ranshow
ちらしデザイン pocolico
プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 三澤彩花
主催:板橋区演奏家協会
共催:(公財) 板橋区文化・国際交流財団
ピアノ名曲シリーズvol.5『ピアノデュオ 音楽で世界はひとつ』
2022年10月30日(日)13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館小ホール
前売 3,000円 当日3,500円
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
出演
ピアノ 岩渕 静、山田 郁、倉地久美子、山下 佳子、大和田泰弘、野田留美奈
パーカッション 細田 眞裕
曲目
バーンスタイン/キャンディード序曲
グノー(リスト編)/歌劇「ファウスト」のワルツ他
三善晃編/2台ピアノのための組曲「唱歌の四季」
モーツアルト/2台ピアノのためのソナタニ長調より
ベネット/4つの小品組曲 他
曲目が変わる場合がございます
プロデューサー 宮内直子 藤原成美
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
レハール作曲 喜歌劇『メリー・ウィドウ』全3幕 日本語上演
2023年1月15日(日)13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館大ホール
前売 一般6,000円 中学生以下4,500円
当日 一般6,500円 中学生以下5,000円 (全席自由)
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
指揮 成田 徹
演出・台本 林 永清
芸術監督 水島恵美
キャスト
ハンナ・グラヴァリ 小川嘉世
ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵 山﨑英明
ヴァランシエンヌ 長野佳奈子
カミュ・ド・ロジヨン 北野晃司
ミルコ・ツェータ男爵 吉田 敦
カスカーダ子爵 坂本嘉之
ラウール・ド・サンブリオッシュ 杉江恭輔
ボグダノヴィッチ 平岡 基
プラシコヴィア 天田清美
シルヴィアーヌ/ロロ 今仲敬子
オルガ 渡辺智美
ニエグシュ 星 竜介
クロモウ 山﨑英明
プリチッチュ 石倉純一
ドド 吉川歌穂
ジュジュ 片岡ひろみ
フルフル 宮下美和
クロクロ 田中智子
マルゴ 谷合あずさ
ゲスト歌手 吉川英子
IPA室内管弦楽団
コンサートマスター 西内真紀
ヴァイオリン 中川里奈 松戸美帆 村原実穂子 羽賀智美 森田淳子
ヴィオラ 槇 維子 岩崎聖大
チェロ 穴田貴也 任 炅娥
コントラバス 山谷明恵
ハープ 石崎菜々
フルート 吉原友惠 三澤彩花
オーボエ 弘瀬麻子 谷所楠人
クラリネット 藤田成美 川嶋佑奈
ファゴット 田中正喜
サクソフォーン 金井宏光 吉倉昌紀
ホルン 滝沢菜月 久保亜紀子
トランペット 関根志郎 小林寛幸
トロンボーン 金川マコト 竹内比呂香
パーカッション 細田眞裕 中村大輔 瀧澤綾子
舞台 シグマコミュニケーションズ
プロデューサー 吉川英子 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠
主催:板橋区演奏家協会
共催:(公財) 板橋区文化・国際交流財団
ヨハン・シュトラウスⅡ作曲 喜歌劇「こうもり」全3幕 日本語上演
2023年6月18日(日)13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館大ホール
前売 一般6,000円 中学生以下4,500円
当日 一般6,500円 中学生以下5,000円 (全席自由)
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
指揮 成田 徹
演出 林 永清
芸術監督 水島恵美
キャスト
アイゼンシュタイン 坂東達也
ロザリンデ 小川嘉世
オルロフスキー 水島恵美
アデーレ 竹村真実
フランク 棚橋 亘
ファルケ 小仁所良一
アルフレード 北野晃司
イーダ 今仲敬子
ブリント 杉江恭輔
フロッシュ 島田道生
歌のお客様 吉川英子
IPA室内管弦楽団
vn 渡辺朋子 村原実穂子 松戸美帆
羽賀智美 中川里奈
va 槇 維子 岩崎聖大
vc 広瀬直人 任 炅娥
cb 井口信之輔
fl 吉原友惠 武内美穂(外部、新)
ob 弘瀬麻子 谷所楠人
cl 藤田成美
sax 金井宏光 吉倉昌紀
hr 滝沢菜月
tp 関根志郎
tb 金川マコト
perc 瀧澤綾子 中村大輔 宍倉友里
合唱
IPAオペラアンサンブル、IPA児童合唱団
区民文化講座 喜歌劇「こうもり」修了メンバー
スタッフ
ステージコーディネーター
&照明デザイン 中野 昇(シグマコミュニケーションズ)
美術 ポンチョネ中西(BB商会)
演出助手 宮下美和(アーティストコラボ協会) 岩渕 静
衣装 シェヘラザード(BB商会)
ヘアメイク LuLu(BB商会)
合唱講座指導 片岡ひろみ
アンダースタディ 今仲敬子
コレペティトゥーア 鈴木架哉子 谷塚裕美 岩渕 静 和氣友久
編曲 猪間道明
チラシデザイン pocolico
プロデューサー 吉川英子 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 吉原友惠
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
2023年10月7日(土) 開場13:30 開演14:00
板橋区立文化会館小ホール
前売 一般3,500円 当日 一般4,000円(全席自由)
100歳以上 当日100円(年齢を証明するものをご提示ください)
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
指揮 成田 徹
演出 水島恵美
キャスト
リゴレット MO-TOY
ジルダ 竹村真実
マントヴァ公爵 松原 陸
スパラフチーレ 棚橋 亘
マッダレーナ 春山暁子
ジョヴァンナ 天田清美
ピアノ 鈴木架哉子
合唱 IPAオペラアンサンブル
スタッフ
照明 照明デザイナー 中野 昇
舞台 シグマコミュニケーションズ
プロデューサー 水島恵美 和氣友久
主催 板橋区演奏家協会
共催 (公財)板橋区文化・国際交流財団
2023年12月17日(日)13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館小ホール
前売 前売り3,000円 当日3,500円(全席自由)
100歳以上 当日100円(年齢を証明するものをご提示ください)
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
出演
オーボエ 弘瀬麻子
クラリネット 藤田菜月
ヴァイオリン 西内真紀
ヴィオラ 槇 維子
チェロ 穴田貴也
ピアノ 鈴木架哉子 大和田泰弘
2024年1月21日(日)13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館大ホール
チケット
小学生以上 前売1,000円 当日2,000円
3歳~未就学児 前売 500円 当日 800円
100歳以上 当日100円 ※全自由席
出演
ソプラノ 吉川英子 水島恵美 長野佳奈子 宮内直子
稲見裕美 岡崎秀子 天田清美 宮入玲子
片岡ひろみ 山村紗矢香 小川嘉世
メゾソプラノ 内田裕見子
テノール 林 永清 北野晃司 松原 陸
バリトン 本馬親良 MO-TOY
ピアノ 和氣友久 岩渕 静 山田 郁
ヴィオラ 槇 維子
コントラバス 井口信之輔
フルート 吉原友惠
オーボエ 田中詩穂吏
クラリネット 小澤里沙
サックス 金井宏光 二見容士子
ホルン 滝沢菜月
編曲 猪間道明
司会 北野晃司 小川嘉世
プロデューサー 水島恵美 和氣友久 長野佳奈子 井口信之輔 小川嘉世
主 催/板橋区演奏家協会
共 催/(公財)板橋区文化・国際交流財団
2024年6月16日(日)13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館大ホール
チケット
前売 一般6,000円 中学生以下4,500円
当日 一般6,500円 中学生以下5,000円 (全席自由)
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
指 揮 成田 徹
演 出 林 永清
芸術監督 水島恵美
アルマヴィーヴァ伯爵 MO-TOY
アルマヴィーヴァ伯爵夫人 長野佳奈子
フィガロ 浜田耕一
スザンナ 月村萌華
ケルビーノ 小川嘉世
マルチェリーナ 内田裕見子
ドン・バルトロ 佐藤哲朗
ドン・バジリオ 北野晃司
ドン・クルツィオ 石川智範
バルバリーナ 渡辺智美
アントニオ 和氣友久
花娘 山村紗矢香 濱田衣里菜
IPA室内管弦楽団
コンサートマスター 西内真紀
ヴァイオリン 村原実穂子 竹林幸 中川里奈
平尾和香 松戸美帆
ヴィオラ 槇 維子 柴 貴子
チェロ 穴田貴也 佐山麻利子
コントラバス 井口信之輔
キーボード 越前皓也
フルート 吉原友恵 三澤彩花
オーボエ 弘瀬麻子
クラリネット 藤田成美
ファゴット 田中正喜
サックス 金井宏光 吉倉昌紀
ホルン 滝沢菜月 植付葉月
トランペット 関根志郎
トロンボーン 金川マコト
ティンパニ 中村大輔
合唱 IPAオペラアンサンブル
スタッフ
主催 板橋区演奏家協会
日本の歌シリーズが帰ってきました!
えりすぐりの日本の歌 音楽のおもちゃ箱で
人気の「童謡対決」のコーナー
皆さんと一緒に歌うコーナー
それからそれから
秋の一日、たっぷりお楽しみください
2024年9月29日(日)
1回目 13:00開演 12:30開場
2回目 15:30開演 15:00開場
板橋区立文化会館 小ホール
チケット
全席自由 一般 前売3000円 当日3500円
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
ソプラノ
水島恵美 長野佳奈子 宮内直子 稲見裕美
天田清美 石井リリコ 片岡ひろみ 山村紗矢香
テノール
北野晃司
フルート
吉原友惠
ピアノ
和氣友久 岩渕 静
舞台 シグマコミュニケーションズ
照明デザイン 中野昇
プロデューサー 水島恵美 吉原友惠
主催 板橋区演奏家協会
手を血に染めた歌姫。ただ愛ゆえに。
2024年12月22日(日)
13:30開場 14:00開演
板橋区立文化会館 小ホール
チケット
全席自由 一般 前売3,500円 当日4,000円
※100歳以上の方100円(当日券のみ)年齢を証明するものをご持参下さい。
※2歳以下で保護者のひざ上観覧は無料、3歳からお席が必要です。
指揮 成田 徹
演出 水島恵美
ピアノ 鈴木架哉子
キャスト
トスカ 片岡ひろみ
カヴァラドッシ 松岡幸汰
スカルピア MO-TOY
羊飼い 渡辺智美
合唱 IPAオペラアンサンブル
舞台 シグマコミュニケーションズ
照明デザイン 中野昇
プロデューサー 水島恵美 長野佳奈子
主催 板橋区演奏家協会